― がんばる あなたに 会いたい! ―
三潴高校は主役である生徒たちの20年後、
30年後の豊かな人生を見据えています!

本校は、大正12年3月、福岡県立三瀦中学校として創設され、昭和23年の学制改革により、福岡県立三潴高等学校と改称され、今年96年目を迎えています。
「至誠・節義・剛健」の校訓のもと、普通科に2つのコース(一般教養コース、スポーツ文化コース)を設置し、生徒のニーズにあった多様な専門的な学習に対応しています。
現在、本校は元気な挨拶の声が飛び交い、明るく爽やかで放課後まで生徒諸君の声が響き渡る、活気にあふれた学校となっています。
今年は『当たり前のことを当たり前にできる勉強も部活動もそれが「チーム三潴」の力!』のテーマのもと、生徒諸君は学習や部活動に情熱を持って打ち込んでいます。
そこで、進化し続けている三潴高校の魅力を紹介します。
「至誠・節義・剛健」の校訓のもと、普通科に2つのコース(一般教養コース、スポーツ文化コース)を設置し、生徒のニーズにあった多様な専門的な学習に対応しています。
現在、本校は元気な挨拶の声が飛び交い、明るく爽やかで放課後まで生徒諸君の声が響き渡る、活気にあふれた学校となっています。
今年は『当たり前のことを当たり前にできる勉強も部活動もそれが「チーム三潴」の力!』のテーマのもと、生徒諸君は学習や部活動に情熱を持って打ち込んでいます。
そこで、進化し続けている三潴高校の魅力を紹介します。
福岡県立三潴高等学校 校長 大津 雅博
◆ 主役は生徒!
・生徒の主体性を育む、-授業(アクティブ・ラーニング、ICTを活用した授業実践)
-学校行事(生徒による企画・運営)
-部活動等(活発な運動部・文化部・生徒会、ボランティア活動)
・各学年4クラスという比較的小規模校であるという点を活かした、生徒一人ひとりの顔の見える、きめ細かな教科指導・生徒指導・進路指導・教育相談等の実施
◆ ニーズに応える進化!
・東京2020(オリンピック、パラリンピック)を契機とした、スポーツ文化の更なる進展を見据えた、スポーツ文化コースの定員増(平成29年度から、40名→60名)。・多様な進路希望に応える、2つのコース(スポーツ文化コース、一般教養コース)の設置、2年次以降の特別進学クラス、進学クラス、地域創造クラスの編成(平成30年度から)
◆ 20年後、30年後の豊かな人生を見据えた、キャリア教育!
・単なる進学先・就職先等の進路指導に留まらない、学校の教育活動全体をとおしたキャリア教育の実施。・これからの社会が求めている総合的な人間力の向上を目指した教育活動の実践。
総合的な人間力とは=学力はもちろんのこと、人間関係構築力、コミュニケーション能力、国際感覚等、将来、誰もが社会人として求められる必要不可欠な能力
・AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)に置き換えられることのない、「これからもなくならない職業」「これからも成長し続ける職業」「これから新たに生まれる職業」を探求し、その中から、自分のやりたい職業を見出し、実現に向けた第一段階を歩み出そう!
チーム三潴
生徒と教職員は目標達成に向けて一緒に戦うチームの核です。
その核を中心に、PTA・同窓会・後援会・地域の方々が全面的に支えてくださる環境が整っています。
スポーツの三潴
95年を越えて脈々と受け継がれる歴史と伝統の中、本校は、これまで、水泳部・陸上部・カヌー部の全国大会での優勝や、7名ものオリンピック選手の輩出など、スポーツの三潴として県内はもとより全国にもその名を知られています。また、勝敗や記録だけでなく、「する・観る・支える・知る・極める」のスポーツへの関わり方を学ぶことができ、自分の将来に活かせます。
- す る
-
選手としての競技スポーツを!
趣味や健康つくりのための生涯スポーツを! - 観 る
-
オリンピックを始め各種大会で
活躍する選手を応援するサポーターとして! - 支える
-
将来の指導者、競技役員やトレーナー、
スポーツ関連企業のスタッフとして! - 知 る
-
様々なスポーツの歴史やルール、意義や魅力を知って、
幅広くスポーツを楽しめる人に! - 極める
- 日本全国や世界で活躍できるオリンピアン、トップアスリートやプレーヤーとして!
本校8人目のオリンピアンは誰?・・・それは、あなたかもしれない!
オンリー三潴
7名の本校卒のオリンピック代表選手、地域の産業・文化や祭り等を支えてこられた方々との交流、海外への修学旅行などをとおした、ここ三潴高校でしか学べない、体験できない教育活動(三潴学)を実施しています。
これからの日本を背負う生徒諸君が、何事にも怯まず、しっかりと社会を生き抜くための逞しさを身につけることで、自己実現できるような学校づくりを目指してまいります。