学校紹介

校長挨拶

本校は、大正12年3月、福岡県立三潴中学校として創設され、今年度に創立百周年を迎えます。
校訓「至誠・節義・剛健」を踏まえ、社会の一員としての自覚を持ち、主体的に学ぶ意欲と自らの未来を切り開く志を持った生徒育成を目指しています。
また、普通科に2つのコース(一般教養コース、スポーツ文化コース)を設置し、生徒のニーズにあった多様で専門的な学習に対応しています。
現在、本年度のコンセプト「『不易流行(伝統と革新)』~100年目への挑戦~」のもと、グローバル化した社会の一線で何事にも怯まず、互いに理解し尊重できる生徒の育成に努め、三潴高校が目指す 「学校像・生徒像・教師像」を示し、以下の重点目標達成に向けた取組を行っています。

1 校 訓

至誠  節義  剛健

2 教育目標

校訓を踏まえ、本校の課題を常に念頭に置いて、社会の一員としての自覚を持ち、主体的に学ぶ意欲と自らの未来を切り開く志を持った生徒を育成する。また、本年度のコンセプト「『不易流行(伝統と革新)』~100年目への挑戦~」のもと、グローバル化した社会の一線で何事にも怯まず、互いに理解し尊重できる生徒の育成に努める。

3 運営方針

教育目標を達成するために、次のような「目指す 学校像・生徒像・教師像」に従い、確かな学力・豊かな心・健やかな体をはじめとした、社会を生き抜く力の育成を図るとともに、地域に根ざした存在感のある学校づくりに努める。

(1)目指す学校像

ア 想像する力を伸ばし、何事にも全力で取り組む意欲と活気に満ちた学校
イ 生徒と教員が協働し「学びのコミュニティ」を効果的に提供する学校
ウ 本校の校訓を生かした全人的な人間を育成し、地域から愛され信頼される学校

(2)目指す生徒像

ア 互いを理解し尊重できる、豊かな心を身に付けた生徒
イ スポーツと文化芸術をとおして、知徳体ともにバランスの取れた生徒
ウ 夢や目標を持ち、その実現のために努力することを最後まで諦めない生徒

(3)目指す教師像

ア 教育活動全般にわたり利他の心を持って接する教師
イ 実践的指導力の向上を目指し、常に自己研鑽に努める教師
ウ 常に率先垂範に努め、生徒の自主性が育まれるような人間味豊かな教師


重点目標

(1)学習意欲向上による学力向上

AL・ICT教育の推進による、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善と観点別評価を取り入れた透明性のある評価規準の確立

(2)自律・主体性の習得

自ら考え、判断し行動して目標達成や課題解決をすることができる力を身につける。

(3)表現力・伝える力の育成

多様な場で成果発表を多く経験することで、プレゼンテーションやフィードバックの力を養う。

(4)進路実現に向けたキャリア教育の充実

3年間を見通した教育活動を実践するためロード
マップを活用し、各分掌・学年が連携することにより、第一希望の進路実現に努める

(5)社会の一員としての自覚を持つ、心豊かな人間の育成

「時間の厳守」「さわやかな挨拶」「心を込めた清掃」を徹底することにより、規範意識・自尊感情を醸成する。

(6)地域に開かれた学校づくりの推進

HP、Twitter、Instagram等の広報活動を充実させるとともに、地域と協働し、魅力ある学校づくりに努める。

(7)「スポーツの三潴」の充実・発展

「する・観る・支える・知る・極める」ことを自分で考え、行動する生徒を育成する。

(8)自他の人間性を認めることによるいじめの撲滅

心を育む道徳教育の充実を図り、人としての使命感、責任感を持った生徒を育成する。また、SC,SSW,PTA等と情報の共有化を図り、いじめや不登校の防止に努める。

福岡県立三潴高等学校 校長 山田 裕二